ウィキペディアからの引用禁止をめぐって
(2007-02-23)
asahi.com:ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験で引用禁止 - 国際
Middlebury College - Wikipedia, the free encyclopedia
History department makes news with its stand on student use of Wikipedia (Middlebury Collegeのニュースリリース)
このニュースについてはいろいろ考えるところがあるのだが、とりあえず。
-
ネット上のソースからの引用について、大学・学部として方針を示したという例は初めて聞いた。教員が個別に指導、対処することはもちろんあるけれど(私もそうしてきたが)。たしかに、統一方針を出したほうが、いろんな講義を選択する学生にとって不公平がないかもしれない。
-
ウィキペディアからの引用を認めない、という方針は単純明快でわかりやすい。しかし、 “Students are responsible for the accuracy of information they provide,” (Middlebury Collegeのニュースリリース) と、学生側には高いモラルを要求しておきながら、この単純明快な方針だけでは、教える側の責任をないがしろにしているようにも見える。
学生が今のネット環境に慣れていることを前提に、ネット上のソースを単に無視するのでなく、批判的に参照するように指導することのほうが有益だ。とは言え、期末の試験・リポートではどうしようもないので、私は授業中の提出課題でそういう要素を盛り込むようにしている。
-
出典を明記しない引用は論外。これは引用ではなく盗作。授業中で口をすっぱくして戒めてきたし、そのようなリポートを提出した学生には単位を与えない方針で臨んできたので、さすがにこれはほとんどなくなった。
-
学生のリポートから、島原の乱についてのウィキペディアの誤記述に気づいたという先生は、その後ウィキペディアの記事を修正したのだろうか? そのまま放置したのなら残念だ。
タグ: edu-comp
タグ edu-comp を含む記事
- QGISを勉強中 (2020-11-20)
- 赤穂八幡宮の絵葉書 (2020-10-29)
- 宗教研究に役立つオンライン・リソース集 (2020-05-07)
- 社寺等絵葉書資料データベース (2013-08-01)
- フォーラム「デジタル情報を生かした教材作成に向けて」 (2007-03-02)
- プロの書き手がWikipediaにコミットしない理由? (2007-02-28)
- ウィキペディアからの引用禁止をめぐって (2007-02-23)
- 調べる、資料化する、共有する (2007-02-18)
- メディア・リテラシー (2006-12-16)
- 岡本真氏の著書『これからホームページをつくる研究者のために』刊行間近 (2006-07-08)
- 永崎(編)・吉永・畔津『OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー』 (2006-05-15)
- レポートコピペ問題(2) (2006-02-14)
- レポートコピペ問題 (2006-02-13)
- 北海道大学学術成果コレクション (2005-07-22)
- 宗教情報センター (2005-04-27)
- Encyclopedia of Religion and Society ウェブ版 (2005-04-07)
- 地震動予測地図 (2005-03-23)
- 同志社大学一神教学際研究センターがブログを開始 (2004-09-21)
- 電子情報の長期的な保存と利用 (2004-07-26)
- World Watch News (2004-07-24)
- INBUDS移転 (2003-03-31)
- 東大、メディア教育開発センターが開発したeラーニングソフト (2003-02-23)
- Wikiの魅力 (2003-02-01)
- 資料情報の標準化 (2002-12-21)
- Academic Resource Guide連続特集「近代デジタルライブラリーをめぐって」 (2002-12-06)
- 占領期雑誌記事情報データベース (2002-12-05)
- 学術フロンティアシンポジウム (2002-12-01)
Copyright © 2021 KUROSAKI Hiroyuki.
<noir (at) st.rim.or.jp>
<hkuro (at) kokugakuin.ac.jp>