蜘瀧仙人さん
(2014-05-31)
スパイダー、と親しみを込めて呼ばれていた、「歌津てんぐのヤマ学校」の蜘瀧仙人さん(本名八幡明彦さん)の訃報を知りました。
今年3月、東北再生「私大ネット36」のスタディツアー「祈りの形をさぐる旅」で、田束山のふもと、樋の口の「せせらぎ荘」に学生を迎え入れていただき、自然とともに生きることを歌津の子どもたちに教えてきた経験を語ってくださいました。
まだまだ、教わりたいことはたくさんありました。残念でなりません。
どうか、安らかにお眠りください。
タグ: 東日本大震災, edu
タグ 東日本大震災 を含む記事
- 『神道文化の現代的役割』書評掲載 (2022-06-07)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」英訳公開 (2022-03-18)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」機関リポジトリ登録 (2021-12-13)
- 令和2年度共存学公開研究会「東日本大震災被災地の復興活動10年を振り返る」 (2021-01-18)
- 関口涼子『カタストロフ前夜』 (2020-03-24)
- 映画『風の電話』 (2020-01-24)
- 『神道文化の現代的役割―地域再生・メディア・災害復興―』 (2019-12-24)
- 沖野岩三郎 (2019-07-02)
- 映画『盆唄』 (2019-04-01)
- 見渡神社 (2019-03-12)
- 女川でゼミ合宿 (2018-08-29)
- 太田宏人さん (2018-05-15)
- 廣重剛史『意味としての自然』 (2018-03-17)
- 鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編『〈死者/生者〉論-傾聴・鎮魂・翻訳-』 (2018-03-17)
- 山内明美『こども東北学』 (2017-06-21)
- 自由 (2017-03-21)
- 第6回「三陸海の盆」 (2016-08-27)
- 協働の前提 (2016-06-19)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』再読 (2016-06-17)
- 芸能の力 (2015-12-04)
- 『宗教と現代がわかる本2008』再読 (2015-11-18)
- ライブハウス「アンコール渋谷」の東北復興応援イベント (2015-09-19)
- 映画『土徳流離』 (2015-09-15)
- 京都大学こころの未来研究センター「東日本大震災関連プロジェクト〜こころの再生に向けて」第6回シンポジウム (2015-07-09)
- 日常の中にある非日常 (2015-05-30)
- 第9回無形民俗文化財研究協議会「地域アイデンティティと民俗芸能-移住・移転と無形文化遺産」 (2014-12-05)
- 双葉郡内の神社へ (2014-11-24)
- 本吉太々法印神楽保存会『本吉太々法印神楽』 (2014-11-04)
- 大槌 大学文化祭 (2014-09-01)
- 蜘瀧仙人さん (2014-05-31)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』 (2014-04-05)
- 宗教者災害支援連絡会第18回情報交換会 (2014-01-20)
- 宗援連南相馬ボランティア活動 (2013-11-01)
- 映画『先祖になる』 (2013-10-12)
- 南相馬市小高区での社殿寄贈と鹿島区での縁日に参加 (2013-08-23)
- 礼状 (2013-04-19)
- 風景・記憶 (2013-03-24)
- 濱田武士『漁業と震災』 (2013-03-23)
- 第2回 震災支援に動いた神道文化学部生・専攻科生の体験報告会 (2013-03-21)
- 共存学フォーラム「震災復興と文化・自然・人のつながり」のお知らせ (2013-02-13)
- ブログ再開/出版物、シンポジウムのご案内 (2013-01-07)
- 三陸海岸を訪ねる (2011-05-02)
- 電子ジャーナル『宗教と社会貢献』 (2011-04-24)
- 宗教者災害救援ネットワーク (2011-03-14)
タグ edu を含む記事
- 岩井洋『大学論の誤解と幻想』 (2020-03-31)
- 女川でゼミ合宿 (2018-08-29)
- ジャック・ランシエール『無知な教師 知性の解放について』 (2016-04-16)
- 学生企画による防災イベント (2016-03-11)
- 日常の中にある非日常 (2015-05-30)
- 蜘瀧仙人さん (2014-05-31)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』 (2014-04-05)
- 第2回 震災支援に動いた神道文化学部生・専攻科生の体験報告会 (2013-03-21)
- シンポジウム「国際化に向き合う神社神道」 (2010-01-28)
- 「だ・である」調と「です・ます」調 (2009-12-01)
- 高大連携授業 (2009-02-19)
- 卒論の季節 (2006-12-11)
- 渋谷の大学 (2006-01-18)
Copyright © 2021 KUROSAKI Hiroyuki.
<noir (at) st.rim.or.jp>
<hkuro (at) kokugakuin.ac.jp>