映画『先祖になる』
(2013-10-12)
今日は午前中にアートフォーラムあざみ野で『先祖になる』(池谷薫監督)を鑑賞。シアター・イメージフォーラムでの初日につづいて2度目。
震災1ヶ月後の気仙町の光景にはあらためて衝撃を受ける。2年7か月後の今、岩手県や宮城県の沿岸で、瓦礫がその当時のままという場所はほぼないのではと思う。
佐藤直志さんは、津波を2階までかぶった家に住み続け、町内会を解散して他の場所への移転を考える他の住民たちに対し、いったん離れたらもうバラバラになる、自分は来春にここに新しい家を建てるからそれを見てくれ、と訴える。そして区長の菅野剛さんの尽力により助成金を受け、津波で塩害に遭って廃材になりかけた杉を自ら切り倒して、実際に家を建てた。
なぜ生まれ育った場所を離れないのか、という問いへの答えが、この映画では、はっきりと示されている。自分がここで親から生を享け、その場所の恵みを得る技(農業と林業)を身につけ、その恵みと技を次の若い世代に伝えていくため。それは位牌や遺影が置かれた仏壇や、木を切り倒した後に行われる儀礼などにも表わされ、「先祖になる」という題にもそういう意味が込められている。上映後のトークショーで池谷監督はこのことを「信仰」と語っていた。
東日本大震災の被災地だけでなくどこでも、自分の居場所を考えるときに参考になる映画だと思う。
タグ: 映画, 東日本大震災
タグ 映画 を含む記事
- 映画『朝が来る』 (2020-10-31)
- 映画『ジョーカー』 (2020-10-05)
- 映画『風の電話』 (2020-01-24)
- 『パラサイト 半地下の家族』 (2020-01-11)
- 映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 (2019-05-20)
- 映画『盆唄』 (2019-04-01)
- 映画『港町』 (2018-04-09)
- 映画『ブレードランナー2049』 (2017-10-28)
- 映画『土徳流離』 (2015-09-15)
- 映画『先祖になる』 (2013-10-12)
- 映画『精神』(想田和弘監督) (2009-07-25)
- チェンジリング (2009-02-24)
- 法廷画展 (2008-05-27)
- 映画『選挙』 (2007-06-08)
- パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (2007-05-25)
- ドリームガールズ (2007-03-07)
- ホテル・ルワンダ (2006-03-08)
- ミュンヘン (2006-02-23)
- 親切なクムジャさん 試写会 (2005-11-05)
- 『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会 (2005-07-28)
- ローレライ (2005-03-10)
- こまねこ (2004-10-20)
- 『ヴィレッジ』を観た (2004-09-14)
- 「レッド・ドラゴン」の反時代性 (2003-03-11)
- Lou Reed, "Coney Island Baby" (2003-01-06)
- TRICK 劇場版 (2002-12-03)
タグ 東日本大震災 を含む記事
- 『神道文化の現代的役割』書評掲載 (2022-06-07)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」英訳公開 (2022-03-18)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」機関リポジトリ登録 (2021-12-13)
- 令和2年度共存学公開研究会「東日本大震災被災地の復興活動10年を振り返る」 (2021-01-18)
- 関口涼子『カタストロフ前夜』 (2020-03-24)
- 映画『風の電話』 (2020-01-24)
- 『神道文化の現代的役割―地域再生・メディア・災害復興―』 (2019-12-24)
- 沖野岩三郎 (2019-07-02)
- 映画『盆唄』 (2019-04-01)
- 見渡神社 (2019-03-12)
- 女川でゼミ合宿 (2018-08-29)
- 太田宏人さん (2018-05-15)
- 廣重剛史『意味としての自然』 (2018-03-17)
- 鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編『〈死者/生者〉論-傾聴・鎮魂・翻訳-』 (2018-03-17)
- 山内明美『こども東北学』 (2017-06-21)
- 自由 (2017-03-21)
- 第6回「三陸海の盆」 (2016-08-27)
- 協働の前提 (2016-06-19)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』再読 (2016-06-17)
- 芸能の力 (2015-12-04)
- 『宗教と現代がわかる本2008』再読 (2015-11-18)
- ライブハウス「アンコール渋谷」の東北復興応援イベント (2015-09-19)
- 映画『土徳流離』 (2015-09-15)
- 京都大学こころの未来研究センター「東日本大震災関連プロジェクト〜こころの再生に向けて」第6回シンポジウム (2015-07-09)
- 日常の中にある非日常 (2015-05-30)
- 第9回無形民俗文化財研究協議会「地域アイデンティティと民俗芸能-移住・移転と無形文化遺産」 (2014-12-05)
- 双葉郡内の神社へ (2014-11-24)
- 本吉太々法印神楽保存会『本吉太々法印神楽』 (2014-11-04)
- 大槌 大学文化祭 (2014-09-01)
- 蜘瀧仙人さん (2014-05-31)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』 (2014-04-05)
- 宗教者災害支援連絡会第18回情報交換会 (2014-01-20)
- 宗援連南相馬ボランティア活動 (2013-11-01)
- 映画『先祖になる』 (2013-10-12)
- 南相馬市小高区での社殿寄贈と鹿島区での縁日に参加 (2013-08-23)
- 礼状 (2013-04-19)
- 風景・記憶 (2013-03-24)
- 濱田武士『漁業と震災』 (2013-03-23)
- 第2回 震災支援に動いた神道文化学部生・専攻科生の体験報告会 (2013-03-21)
- 共存学フォーラム「震災復興と文化・自然・人のつながり」のお知らせ (2013-02-13)
- ブログ再開/出版物、シンポジウムのご案内 (2013-01-07)
- 三陸海岸を訪ねる (2011-05-02)
- 電子ジャーナル『宗教と社会貢献』 (2011-04-24)
- 宗教者災害救援ネットワーク (2011-03-14)
Copyright © 2021 KUROSAKI Hiroyuki.
<noir (at) st.rim.or.jp>
<hkuro (at) kokugakuin.ac.jp>