チャペック『園芸家12ヵ月』
(2020-05-12)
ベランダで花や野菜の栽培に目をかけている昨今、前から気になっていたカレル・チャペック『園芸家12ヵ月』(小松太郎訳、中公文庫)を読む。お気に入りの庭を維持するために毒物や機械を導入することもためらわず、海や山を自分の庭に持ってきたいと夢想する園芸家の姿を、告発するでもなく、もっと罪のないやり方を指南するでもなく、あくまでさりげなくユーモラスに、それが人間の業であるかのように見つめ、描いている。つまり『山椒魚戦争』などと同じスタンス。
阿部賢一氏による『白い病』の翻訳も読んでみたい。
タグ: 書評, 災害, COVID-19
タグ 書評 を含む記事
- チャペック『園芸家12ヵ月』 (2020-05-12)
- 速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』 (2020-04-22)
- 岩井洋『大学論の誤解と幻想』 (2020-03-31)
- 関口涼子『カタストロフ前夜』 (2020-03-24)
- メイヤロフ『ケアの本質』 (2020-03-06)
- 武田徹『「隔離」という病い―近代日本の医療空間』 (2020-02-23)
- スーザン・サザード『ナガサキ』 (2019-08-17)
- 山尾三省『新版 野の道―宮沢賢治という夢を歩く』 (2019-01-24)
- 園山俊二 (2018-10-28)
- ヴァージニア・ウルフの言葉「未来は暗い」 (2018-09-12)
- ゴウリ・ヴィシュワナータン『異議申し立てとしての宗教』 (2018-08-02)
- 保苅実『ラディカル・オーラル・ヒストリー』 (2018-07-13)
- 鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編『〈死者/生者〉論-傾聴・鎮魂・翻訳-』 (2018-03-17)
- 廣重剛史『意味としての自然』 (2018-03-17)
- ディック・パウンテン、デイヴィッド・ロビンズ『クール・ルールズ』 (2018-03-07)
- 山内明美『こども東北学』 (2017-06-21)
- 自由 (2017-03-21)
- 小笠原博毅・山本敦久編『反東京オリンピック宣言』 (2016-09-05)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』再読 (2016-06-17)
- ジャック・ランシエール『無知な教師 知性の解放について』 (2016-04-16)
- 『宗教と現代がわかる本2008』再読 (2015-11-18)
- 白波瀬達也『宗教の社会貢献を問い直す-ホームレス支援の現場から』 (2015-04-15)
- 本吉太々法印神楽保存会『本吉太々法印神楽』 (2014-11-04)
- 『新明解国語辞典』と宗教 (2012-02-14)
- 新井大祐・大東敬明・森悟朗『言説・儀礼・参詣―〈場〉と〈いとなみ〉の神道研究』 (2009-04-08)
- 『宗教と現代がわかる本2009』 (2009-03-25)
- バラク・オバマ『合衆国再生』 (2008-11-16)
- 『現代宗教2008 特集 メディアが生み出す神々』 (2008-08-29)
- 『宗教と現代がわかる本2008』 (2008-03-21)
- 小池靖『テレビ霊能者を斬る』 (2008-02-07)
- 小池靖『セラピー文化の社会学』 (2007-09-03)
- 『願い・奉納物』 (2007-06-16)
- カート・ヴォネガット・ジュニア『スローターハウス5』 (2007-05-01)
- スタニスワフ・レム『大失敗』 (2007-04-26)
- 池田晶子『人生のほんとう』 (2007-03-18)
- 芳賀学・菊池裕生『仏のまなざし、読みかえられる自己』 (2007-01-22)
- パットナム『孤独なボウリング』 (2006-10-11)
- 永崎(編)・吉永・畔津『OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー』 (2006-05-15)
- 『ディアスポラ』 (2006-03-12)
- 『みらいに架ける社会学』 (2006-03-08)
- サルト サムライ (2006-02-11)
- ソウヤーのネアンデルタール3部作を読み終える (2006-01-30)
- 井上順孝『神道入門』 (2006-01-17)
- Hybrids (2005-07-27)
- 藤岡大拙『出雲人』 (2005-02-06)
- 京極夏彦『陰摩羅鬼の瑕』 (2003-08-13)
タグ 災害 を含む記事
- 『神道文化の現代的役割』書評掲載 (2022-06-07)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」英訳公開 (2022-03-18)
- 「災害後の集落再編過程に見られる祭礼文化の包摂性」機関リポジトリ登録 (2021-12-13)
- 令和2年度共存学公開研究会「東日本大震災被災地の復興活動10年を振り返る」 (2021-01-18)
- 人吉球磨 (2020-07-05)
- 福井県大野市のスペイン風邪の碑 (2020-05-22)
- チャペック『園芸家12ヵ月』 (2020-05-12)
- 速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』 (2020-04-22)
- 『平成28年熊本地震記録誌 復興への軌跡』(熊本県神社庁) (2020-04-14)
- 関口涼子『カタストロフ前夜』 (2020-03-24)
- 境内を開放するお寺・神社 (2020-03-10)
- 映画『風の電話』 (2020-01-24)
- 『神道文化の現代的役割―地域再生・メディア・災害復興―』 (2019-12-24)
- 佐賀県大町町へ (2019-09-06)
- 明治神宮外苑バラック (2019-06-24)
- 映画『盆唄』 (2019-04-01)
- 見渡神社 (2019-03-12)
- 鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編『〈死者/生者〉論-傾聴・鎮魂・翻訳-』 (2018-03-17)
- 泉大津で防災まちあるき (2017-02-06)
- 第6回「三陸海の盆」 (2016-08-27)
- 熊本へ (2016-08-19)
- 協働の前提 (2016-06-19)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』再読 (2016-06-17)
- 学生企画による防災イベント (2016-03-11)
- 芸能の力 (2015-12-04)
- 『宗教と現代がわかる本2008』再読 (2015-11-18)
- 栃木県鹿沼市へ (2015-09-22)
- ライブハウス「アンコール渋谷」の東北復興応援イベント (2015-09-19)
- 渥美公秀『災害ボランティア―新しい社会へのグループ・ダイナミックス』 (2014-04-05)
- 宗教者災害支援連絡会第18回情報交換会 (2014-01-20)
- 宗援連南相馬ボランティア活動 (2013-11-01)
- 礼状 (2013-04-19)
- 惨事の現場から離れて (2013-04-16)
- 風景・記憶 (2013-03-24)
- 濱田武士『漁業と震災』 (2013-03-23)
- 第2回 震災支援に動いた神道文化学部生・専攻科生の体験報告会 (2013-03-21)
- 共存学フォーラム「震災復興と文化・自然・人のつながり」のお知らせ (2013-02-13)
- ブログ再開/出版物、シンポジウムのご案内 (2013-01-07)
- 『新明解国語辞典』と宗教 (2012-02-14)
- 三陸海岸を訪ねる (2011-05-02)
- 電子ジャーナル『宗教と社会貢献』 (2011-04-24)
- 宗教者災害救援ネットワーク (2011-03-14)
- 地震動予測地図 (2005-03-23)
- 学術フロンティアシンポジウム (2002-12-01)
タグ COVID-19 を含む記事
- ホームページ再構築 (2021-01-01)
- 福井県大野市のスペイン風邪の碑 (2020-05-22)
- チャペック『園芸家12ヵ月』 (2020-05-12)
- 宗教研究に役立つオンライン・リソース集 (2020-05-07)
- 速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』 (2020-04-22)
- 境内を開放するお寺・神社 (2020-03-10)
- 武田徹『「隔離」という病い―近代日本の医療空間』 (2020-02-23)
Copyright © 2021 KUROSAKI Hiroyuki.
<noir (at) st.rim.or.jp>
<hkuro (at) kokugakuin.ac.jp>